2022年1月31日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 NCY 生活を考える コロナ禍でも子育て 新型コロナウィルスオミクロン株が猛威を振るっています。西尾市内でも感染者が増加しており、学校や園での陽性者が確認されており、休校休園措置や学年学級閉鎖の対応も増加しています。感染拡大を防ぐために止むを得ない措置ですので、 […]
2012年9月12日 / 最終更新日 : 2014年8月28日 encho 生活を考える 学校での生活勉強相談 ♪ 新一年生になられた昨年度卒園児のお母様方6名が幼稚園のサロンにお集まりくださいました。「相談」があるとのことでした。お子さんの小学校生活について、さまざまなお母様方と、意見交換したい旨でした。様々な…
2012年9月10日 / 最終更新日 : 2014年8月28日 encho 生活を考える 子どもの気持ち 昨日、車を運転しているときにラジオを聴いていて考えさせられましたので、皆様にもお伝えしようとキーボードに向かいました。それは、「兵頭ゆき」さんの番組でしたが、次のような内容でした。 中学と高校の女…
2009年3月4日 / 最終更新日 : 2014年8月28日 encho 生活を考える 相手の立場に立つということ 相手の立場に立って考えることは、簡単なようですが、本当はとても難しいものですね。夜回り先生の水谷修先生が、母親が薬を取るのに手間取っている姿を見て、遊んでいるのかと言ったところ、軍手をはめてやってみ…
2009年2月25日 / 最終更新日 : 2014年8月28日 encho 生活を考える 情報を正しく読み取る力 !! 世の中は、情報であふれています。情報の中には、正しいものだけではなく怪しいものも含まれています。昔から、情報はきちんと取捨選択しないと判断を誤ることがあるということは、よく言われてきました。しかし、…
2009年1月20日 / 最終更新日 : 2014年8月28日 encho 生活を考える 忙しい現代社会 現代社会は、とても忙しく動いています。早いほうがたくさん利益を得ることができることが多いため、どうしても、何事も早いほうが良しとされています。45年前、当時「夢の超特急」と言われていた東海道新幹線が…
2008年12月24日 / 最終更新日 : 2014年8月28日 encho 生活を考える 今日はクリスマスイブですね ☆ 今日は、子ども達が待ちに待ったクリスマスイブです。幼稚園では、サンタクロースが来てくれましたが、子ども達のおうちには来てくれるのでしょうか?幼稚園のフェンスにお母様が装飾を施してくれました。左側は、…
2008年7月18日 / 最終更新日 : 2014年8月28日 encho 生活を考える 叱り方の難しさ(バスジャック事件から) 14歳の少年によるバスジャック事件が東名高速道路で発生したことは、すでに新聞テレビ等です報道され、さまざまな解説がなされています。少年によると、親から叱られた腹いせに、親を困らせたかったというところの…
2008年6月29日 / 最終更新日 : 2014年8月28日 encho 生活を考える きまりやルールについて考える ☆ 私たちは、様々な決まりやルール、法律の下で円滑な生活を送っています。もしも、このようなものがなかったら、私たちの生活はとてもギクシャクしたものとなっていることでしょう。昔々、人間の数がとても少なかっ…
2008年5月8日 / 最終更新日 : 2014年8月28日 encho 生活を考える 「つながり」を知る ☆☆ 「つながり」を知るため。(5月5日中日新聞社説より)14歳でヨットによる太平洋単独横断に成功した高橋素晴さん(現在26歳)のお話でした。私たちの日常生活からかけ離れたところでの体験ではありますが、私…