運動会予行演習を行いました♪
運動会の予行演習を行いました。お父さんお母様方も、本番に備えてリハーサルです。
天気もよく、絶好の予行演習日和でした。少し暑いくらいですが、子ども達は元気に集まってきてくれました。
入場の前に気持ちを入れ直します。
年長のポンポン遊戯からスタートです。
今年は、オリンピックイヤーにちなみ、入場行進の前にフラッグのお披露目です。
まだ、旗は白ですが、本番には各クラスのオリジナル色彩の旗が完成していることでしょう。
入場行進が終わり整列したところです。
選手宣誓もあります。
いよいよ開始です。音楽に合わせて、準備運動を兼ねて体を動かします。
アキレス腱伸ばしです。
プログラムの1番は年少さんのかけっこです。手を繋いで入場です。
いよいよかけっこです。どきどきわくわく、嬉しくもあり、果たして1等になれるかというどきどきの複雑な気持ちでスタートラインに立つ子ども達です。
「ヨーイ、ドン」の合図で勢いよく子どもたちは飛び出します。
順位に関係なく、ゴールした喜びと走り終えた安堵感でほっとして、お互いに健闘をたたえ合い、万歳三唱です。
かけっこは、年中さんへと続きます。
1年違うと走りっぷりに随分差が出ます。
体幹がしっかりしてきたのと、身のこなしがスムーズになってきます。
たくさんいろんな遊びをして、様々に体を動かしてきたので、よりスムーズに力強く体を使うことができるようになりました。
年長さんは、さすがに迫力ある走りです。
年少さんのかわいいお遊戯です。
かえるのケロちゃんになりきって楽しく踊ります。飛んだりはねたり

「やったぜ!」
年中さんのお遊戯です。
さすがに1年の大きさを感じさせてくれます。
トリの年長さんは組立体操です。
まだ、5歳の子ども達ですから出来ることには限界があります。でも、一人一人がかっこよくありたいと、きびきびと演技に取り組んでいます。
さまざまな技に挑戦しますが、一人一人の一生懸命さにご注目ください。
誰が上で、誰が下かというのも自分達で考え決めました。誰でも上になりたい気持ちは一緒です。でも、全体として成功するために自ら支えの役を買ってでる子もいます。そういう子どもは、真のリーダーシップを発揮し、皆を良い方向へと導いてくれることでしょう。また、人を知り自分のことも良くわかるからこそ、自分の気持ちを抑えてでも全体としてうまくゆくことを考えることができるのでしょう。全部やりきったさわやかな笑顔で整列です。
最後まで応援してくれたお客様に心からのお礼です。
成し遂げた充実感で胸がいっぱいで、退場もつい全力疾走です。
やりきったすばらしい演技を先生に褒めてもらい、由納棺を感じます。



今年は、オリンピックイヤーにちなみ、入場行進の前にフラッグのお披露目です。
















かえるのケロちゃんになりきって楽しく踊ります。飛んだりはねたり


「やったぜ!」










やりきったすばらしい演技を先生に褒めてもらい、由納棺を感じます。
