いよいよ明日は造形展 ☆

いよいよ造形展も間近にせまってまいりました。子ども達の制作意欲も絶好調です。新聞紙を牛乳パックに詰め込んでいます。191109 造形展準備 001.jpgみんなで協力して作っています。191109 造形展準備 003.jpgこんなことも子ども達にとっては楽しくて仕方がありません。


新聞紙を詰め込んで丈夫になった牛乳パックをテープでつないでいきます。191109 造形展準備 004.jpg「うんしょ、うんしょ」年少さんも頑張っています。191109 造形展準備 006.jpg「私たちはちょっと疲れたので一休み~。写真撮るんだったら、かわいくとってよ!」191109 造形展準備 008.jpg3人で一枚の絵を仕上げています。「あ~でもない。こ~でもない」と、話し合いながら描いています。191109 造形展準備 010.jpg「私たちなんか余裕よ!おっぱっぴ~」191109 造形展準備 014.jpg塗り絵コーナーです。今年のテーマに沿った塗り絵を仕上げています。191109 造形展準備 015.jpg大きな段ボール箱を茶色に塗っています。191109 造形展準備 017.jpg風船が、何かに使われています。何ができるのでしょうか?191109 造形展準備 019.jpg「うぅ~。たすけてくれぇ。」段ボールの下敷きになって、・・・喜んでいます。191109 造形展準備 020.jpgこんなものを見つけました。「バランス、バランス」191109 造形展準備 022.jpg「僕のベッドだぞ~。あったかくて気持ちいいぞ~」191109 造形展準備 023.jpgおいしそうなうどん(ラーメン?)が出来上がりましたね。191109 造形展準備 024.jpg「私たちなんか、とっくにお仕事終わったんだから。余裕よ余裕」手際のいい女の子たちですね。191109 造形展準備 025.jpg「おーれたちは、すーごいの作ってんだぜ!びっくりびっくり!」191109 造形展準備 026.jpg「あっ、見つかっちゃった」191109 造形展準備 028.jpg「ずいぶん、できてきたよー」191109 造形展準備 032.jpg「うほっ、作るって楽しいよ」191109 造形展準備 034.jpg「ぼくたち、ちゃんとお仕事してるんだから、邪魔しないでよ」191109 造形展準備 035.jpg「ぼくたちは、ちゃんと絵本で確かめてからやっているんだよ」191109 造形展準備 041.jpgそうです。今回のテーマは、「ふしぎの国のアリス」でした。皆で、DVDを楽しんだり、絵本を楽しんだりしているうちに、自分たちもふしぎの国に冒険に行きたくなってしまいました。
そこで、みんなで協力して「ふしぎのくに」を作り上げることになりました。
「うふふ、ここはとってもきもちがいいよ!」191109 造形展準備 042.jpg「ふしぎの国のチョコレートはいかがですか?ぼくたちパティシエです」191109 造形展準備 044.jpg「なかよし3人組みで~す」191109 造形展準備 046.jpg「ぼくは年少さんだけど、年長の優しくてしっかりしたお姉さんが何でも教えてくれるので、思いっきりできるんだよ。上手にできると褒めてもくれるんだ」191109 造形展準備 047.jpg「おいらたちは、ゆっくり昼寝とでもしゃれこむか?なっ、相棒」「おうっ、そうするか」191109 造形展準備 051.jpg「私たちはつぶされそう、誰か助けて」191109 造形展準備 052.jpg「たいへーん、倒れてくる。みんないっしょに押さえて」191109 造形展準備 053.jpg「今、大事なところ描いてんだから。邪魔しないでよ。」真剣に描いています。191109 造形展準備 058.jpg
子ども達は、良い作品を作ろうとして制作するのではなく、制作すること自体が楽しいのです。
楽しいからこそ自発性が育つのはもちろんのこと、イメージする力や問題解決のための深い思考に結びついていきます。知恵はこういうところから育ちます。
作ることが楽しく、作りながら遊んでしまうので作品がどの状態が出来上がりか判断の難しいところがあります。でも、作ること自体が遊びであり、それを使って遊びが展開するからこそ面白いのですよね。
明日は、子ども達が目を輝かせて取り組んだ絵画や造形作品をお楽しみください。