1学期終業式

1学期の終業式を迎えました。子ども達は、いつも通りの過ごし方をしています。最近、年長の女の子の間では、自転車がブームです。190720 1学期終業式 005.jpgサドルを下げてほしいと言われ、乗っている子に合わせて調整したら、2~3日で乗れるようになりました。今日の朝、練習しただけで乗れてしまった子どももいます。190720 1学期終業式 014.jpg乗りたいと子どもが思ったとき、その気持ちが強ければ強いほど、すぐに乗れてしまいます。
何でもそうですが、自分からやりたいという意欲が沸いてくれば、子どもはどのようなこともあっという間にこなしてしまう素晴らしい能力を持っています。意欲を育てることが教育です。やりなさいと言っただけでは意欲は沸いてきません。様々なことに興味関心を抱けるような援助や環境設定が教師の大きな仕事です。自分の意志で目標を達成した喜びは、大きな自信につながります。そして、それが次の成長の原動力にもなっていきます。一つ一つの活動に丁寧に向き合わせてあげることが大切ですね。


園庭の隅っこで、なにやら子ども達が集まっていました。190720 1学期終業式 006.jpg近づいてみると、ドロダンゴを一生懸命作っていました。光るダンゴを作りたいと、様々に工夫を重ねて仕上げています。190720 1学期終業式 007.jpgとても素晴らしい集中力を発揮しています。子どもは誰も、素晴らしい集中力を持っています(好きなことに関して)。こんな経験の積み重ねが、粘り強くものごとに対する集中力を育てています。
うんていの下では、お山作りです。190720 1学期終業式 008.jpg砂場から砂を一生懸命運んできて、どちらが大きい山を作るか競争しています。(砂場の砂がなくなるはずです)190720 1学期終業式 012.jpg年長になると、競うことを楽しめるようになります。また、この過程で起こるトラブルで誰かが泣いたりします。そこで、子ども達はルールや人の思いについて気づき学んでいきます。過程でのさまざまな出来事が、子ども達の心を揺さぶり、発達につながっていっています。
年中さんが、なかよくゆりかごに乗っていました。190720 1学期終業式 011.jpg漕いでゆれるのを楽しむというよりも、この場をともに過ごすことで心地よさを感じています。こんなところから、少しずつ相手に対する気持ちが育ち、仲の良い関係が作られていきます。
ジャングルジムで、なにやらまどろんでいます。190720 1学期終業式 013.jpg近くに行ってみると、ポケモンの話をしていました。今の子どもですね。「園長先生、DS持ってる」と聞かれました。「持っていない」と答えると、「じゃあ、だめだわ」と相手にされませんでした。年中になると、活動だけでなく、思いをやり取りすることも楽しめるようになってきていますね。
お片づけになりました。乗り物に乗っている子も楽しいのですが、押している子も楽しいのです。190720 1学期終業式 017.jpg
終業式です。190720 1学期終業式 019.jpg思いっきり自分を出して遊ぶこともできる子どもは、相手の思いや場の雰囲気も読めるようになります。また、かっこいい自分でありたいというような自尊心が育つことにより、注意されたり叱られたりしなくても、いざというときには、きちんとした態度が取れるようになります。
ここまで来るまでには、たくさんの経験が必要です。きちんと並ぶことが目的ではなくて、お話を聞くことが目的です。それが分かると、それにふさわしい自分を現すことができるようになります。
まさしく、子どもは中から育っています。また、中から育つことで本物の力が身につきます。先生や親から言われたからという事でなく、自分で感じ判断し自分で行動すること。これが、自立ということですね。だからこそ、臨機応変に行動することもできるようになりますね。
目には見えない、人としての心を育てることこそ、幼児期に大切な教育です。この時期に育てておくものは何かということをこれからも実践していきたいと考えます。生きていくための大きな基盤が作られることにより、小学校以降の教科学習や様々な学びに前向きに取り組んでいけるようにもなることでしょう。いわゆる後伸びする力の基礎を培うことが大切ですね。
ただ、楽しそうに遊んでいるというだけでなく、その時の子どもの心を読み取り、何を感じ、何を経験しているかを感じ取り援助していく必要があります。口でいうのは簡単ですが、実際は試行錯誤の連続です。でも、子どもの心に寄り添うことにより、子ども達も本音で付き合ってくれるようになります。
1学期間、お世話になりました。年度初めには、・・・でしたが、保護者様をはじめ皆様のご協力で、毎日の保育を丁寧に積み重ねることで、子ども達の心が、自立心や有能感、前向きに挑戦する気持ちや優しさが育ってきていると感じております。これからも、よろしくご指導ご協力をお願い致します。