夏祭りが開催されました ☆☆
台風4号の影響で、大荒れの天気でしたが、15日の朝には雨があがりました。それから、水溜りの水をかき出したり、やぐらを組み無事に開始時間に間に合いました。お父様やお母様のご協力のおかげで、子ども達のたくさんの笑顔を見ることができました。
午前中に雨が上がると、ポツリポツリと役員のお父様方が集まってきてくれました。園庭の水溜りをきれいにならすことができたので、やぐらも組もうという話になりました。とりあえず召集をかけ、皆様が集まるまで、水風船の準備をしようという事になりました。お父様方が集まりだしたので、やぐら組みへ。水風船はお母さん方に手伝ってもらいました。
やぐらの組立です。
レンチで、やぐらを締め付けます。和気あいあいと作業が進みます。お父様方も楽しそうです。
夜店の準備が始まりました。かき氷やみたらしだんご、フランクフルトにフライドポテト・・・。
クレープはクレープやさんが高浜から駆けつけてくれました。
徐々に、子ども達や家族の皆さんが集まってきてくれました。
スーパーボールすくいです。プールの中をボールが回っています(ゆるやかですが)。
水風船釣りも大人気です。
ボール入れゲームです。うまく的に入りましたか?
小学生になった卒園児も楽しんでくれました。
フランクフルト屋さんも人気です。
夏のお祭の定番、かき氷はもちろん大人気です。
やぐらの周りでは、巨大かるたの始まりです。
自分の好きなお面を作るお面コーナーも子ども達には魅力的です。今まで、たくさん先生に作ってもらったり、自分で作ったりしましたが、今日は今日で自分のお気に入りを作りました。
盆踊りが始まりました。
みんな一緒になって踊ります。
踊ることを楽しんでいます。
上手とか下手ではなくて、曲に合わせて体を動かすことはとても楽しいものです。音楽リズムの原点ですね。
盆踊りが終わると、職員アトラクションでした。お見せできないのが残念です。歓声があがっていました。
最後に、お父様方に花火を打ち上げていただきました。でも、この日は風が強くて危険なため、打ち上げ花火は中止して、ドラゴンなどの噴出花火をたくさん点火していただきました。
皆様のご協力で楽しい行事を行うことができました。職員一同、心より御礼申し上げます。