☆ お泊り保育に行ってきました2 ♪♪
家族と別れ、いよいよ冒険の旅に出発です。目指す山には少し雲がありますが、子どもたちは、元気いっぱい、別れの悲しさ寂しさよりも、これから始まる楽しいことに心うきうきしています。
クイズ大会が始まり、大盛り上がりです。「はいはーい」元気よく手があがります。バスは、山の中を走ります。
トンネルが見えてきました。
子どもたちは、旅行気分を味わっています。
バスがトンネルに入り、周りが真っ暗になり、ちょっとびっくり。
トンネルを抜け、高速道路に入ります。
バスは走行車線を慎重に走ります。
パーキングエリアが見えてきました。トイレ休憩です。
うきうき気分の子どもたちが飛び出さないよう職員全員で見守ります。
トイレに向かって、きちんと整列して向かいます。
子どもたちが安全に車道を横断できるように先生たちが守ります。
また、目的地に向かって高速道路を走ります。
豊川インターチェンジに着きました。
一般道を山に向けて進みます。
バス車内では、マイクも出て、カラオケ大会でしょうか?
バスは、JR飯田線と並走して山に向かいます。
バスの車内では、まだまだ楽しい時間が続いています。
そうこうしているうちに、道路が少し狭くなってきたようです。
カーブもきつくなってきました。
県民の森の看板が見えてきました。
この赤い橋が県民の森入り口の目印です。
お疲れ様、目的地に到着しました。
ブルーシートを敷いて、荷物置き場を作ります。
水遊びに備えて、浮き袋を膨らませます。
川での水遊びの前に、先生の注意事項のお話です。
お母さんが作ってくれた愛情のいっぱい詰まったお昼ご飯のおにぎりをいただきます。
「山で食べるおにぎりは最高だね!」
山の川の水がどれくらい冷たいか手を入れて確かめてみます。
思ったよりも水温が低かったので、上着は着用のまま川遊びをすることになりました。とりあえず準備運動です。
ぴょんぴょん跳んで、でも心はもう水の中です。
お待ちかねの入水です。「うわっ、冷たい!」恐る恐る足をつけます。