プラネタリウムに行ってきました(年長) ☆☆
プラネタリウムの見学に行ってきました。年中さんに見送られて園を出発します。幼稚園バス2台に乗りこんで、安城に向かって出発しました。
到着しました。「どんなところかなぁ~」っちょびっと緊張します。
まず、事務所のお姉さんに御挨拶です。
建物の中に入りました。少し、薄暗くひんやりします。階段を登って行きます。いよいよ近づいてきました。
入り口から中に入ります。
なんだか、暗いね。
椅子に腰掛けます。
「こんな風になってるんだ~」「天井は白いよ」「背中が動く」
投影がおわったら、器械の前で記念撮影です。
見るもの触るもの珍しいものばかりです。「あ~、おもしろかった」分かりやすく楽しくお話していただきました。ありがとうございました。
次は、お昼ご飯です。建物を出て、公園へと向かいます。横断歩道を手を上げて渡ります。公園の中には池があり、鯉や鴨が泳いでいます。島に渡ります。
島の中で記念撮影です。
さらに奥へと進みます。
暑い日でしたが、木が生い茂っているので吹く風がさわやかに感じるとても良い気分です。
遊園地に着いたところでお弁当です。友だちとシートをくっつけて仲良く食べます。
おいしそうなおにぎりですね。
「みんなと食べる」「外で食べる」「お母さんの手作り」これだけ条件が揃えば、⇒「おいしい」「しあわせ」ですね。
お弁当の後は、お待ちかねの遊具遊び。群がります。
特に、園にはない遊具に興味津々です。
先生も子どもも大はしゃぎです。
園の雲梯よりも長いですが、喜んで挑戦しています。
いっぱい遊んで帰る時間になりました。
バスに乗って帰ります。
「おもしろかったね」バスの中では会話が弾みます。
安城市のプラネタリウムの皆さん、大変お世話になりました。子ども達にとって有意義な体験、忘れられない楽しい思い出となりました。ありがとうございました。